お知らせ

MerryXmas!☆

2021.12.24

こんにちは。

クリスマスということで、

今年のクリスマスの装飾をご紹介します♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。

 

置物は例年とほとんど変わりないですが、

今年のリースはより一層大人っぽい仕上がりで、素敵ですよね(*´∀`*)

 

今月のお花達も載せておきますね(ღˇᴗˇ)。o♡

 

来年は1月5日からの営業です。

みなさまよいお年をお迎えください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

 

 

マイクロスコープってなに?どんな時に使うの?

2021.12.11

こんにちは。

早いもので12月に入り、もう今年も終わりに近づいてきましたね(´⊙ω⊙`)

 

さて本日は、マイクロスコープについてお話したいと思います( •̀∀•́ )b

 

当院の設備の1つであるマイクロスコープは、いわゆる歯科用の顕微鏡です。

肉眼の約4倍~20倍の視野になり、日本の施設における普及率はなんと3%と言われています∑Σ( °∀°ノ)ノ

聞いたことはあるけど、実際どんな時に使うんだろう?と思われてる方いらっしゃると思いますので

そちらをご紹介していきます(*´∀`*)☆

 

◎こんな時に使います!

 

①歯の破折の診断

歯が割れているかの確認は、なかなか肉眼で把握することは難しく、確定診断が難しいです。

肉眼やレントゲンに映ってくるレベルの破折の方が珍しいかもしれません。

マイクロスコープを使うことで、ひびや破折が歯のどこまで入っているかを確認し、

歯を残せるかどうかの診断を正確にすることができます!

 

⓶難易度が高い根管治療

通常の保険診療での根管治療は、マイクロスコープは使いません。

しかし根管が見つからない場合や、破折器具の除去、細い根管や曲がった根管の場合など

色んなケースがありますが、そういった難易度の高い根管治療で使用します。

当院ではこちらのケースで使う頻度が最も高いです。

 

③自由診療の詰め物や、根管治療

マイクロスコープや自由診療用の材料や器具を使うことを前提にした

詰め物や根管治療を、当院では自由診療で行っています。

・前歯の詰め物(コンポレットレジン)をより綺麗に精密にしたい方。

※範囲が広いとかぶせ物になり、セラミック治療になります

・1度根管治療をしていて、再感染を起こしてしまった感根治療の方。

こういった治療でを自由診療でご希望される方は、マイクロスコープを使った治療が可能です。

 

___________

以上が当院でマイクロスコープを使うケースでした(*´︶`*)!

いわゆる顕微鏡なので、歯の根管内を細部まで見たい時の使用が主です。

※あくまでこちらは当院においての使用例です。

 

マイクロスコープを使っての治療は、普段と違って視野と手元が連動しません。

技術が必要とされるので、とても難易度が高いんですよ(๑•̀ •́)و✧

当院には、マイクロスコープを導入しているからといった理由でいらっしゃる方もいます。

セカンドオピニオンも受け付けております。

興味がある方やご希望の方は、お電話の際にお伝えください(`・ω・´)ゞ

 

 

 

年末年始の休診について

2021.12.03

年末年始の休診日のご案内です。

12月28日(火)~1月4日(火)を休診日とさせていただきます。

年始は1月5日(水)より診療開始いたします。

その後通常通り木曜・日曜・祝日は休診日となります。

ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致しますm(*_ _)m

 

フロスの種類と特徴、選び方について☆

2021.11.15

こんにちは。

 

今日はフロスの種類やその使い方、どんな人に向いているかなどについてお話したいと思います( *´ω`* )/

一言でフロスと言っても、色々な形や種類がありますよね。

形で分けると、主にこちらの3種類に分けられるかと思います。

 

まずホルダータイプは、フロス自体が初心者さんにおススメの形です。

F字型は、片方がフロスでもう片方は尖っている楊枝のようなタイプが一般的によく見かけるかと思います。

こちらは持つ手と平行になっているので、前歯に使いやすいとされています。奥歯に使う際は真横にしてフロスをいれなければならないので、少し難しいかもしれません(´◦ω◦`):

Y字型のフロスは、F字型とは反対に奥歯に使いやすい形です。

奥歯にフロスをいれるのが難しい人は、こちらを使うのがいいかもしれませんね。

 

次に、切って使うロールタイプについてです( ᷇࿀ ᷆ )

こちらは不器用な方には少し使い辛いかもしれませんが(特に奥歯)、

歯肉の溝まで入れ込むことや歯の側面にフロスを沿わせやすい為、きちんと使うことができれば最も清掃性がいいといえます( •̀∀•́ )b

F字やY字型は、歯間に入れ込んで歯面に沿わせることはできても、歯肉溝といって歯肉の中にまで入れ込むのが難しいのです( ° ω ° ; )

※このように、歯と歯の間だけでなく、歯肉の溝までいれるのがポイント☆

ただし、強い力で歯肉溝にいれこみこすってしまうと、今度は歯肉が下がる原因になってしまうので、

あくまでやさしく丁寧にを心がけましょう!

ホルダータイプでフロスに慣れてきたら、指巻きフロスを練習して身に付けるとよりいいでしょう( ´﹀` )

ロールタイプは、ホルダータイプに比べて費用が安く済むので、経済的にもオススメです( ,,>ω•́ )۶

 

そしてロールタイプには、ワックスが付いているものとノンワックスのものがあります。

ワックスとノンワックスの違いは、歯の間に入りやすくするように繊維の滑りを良くしたもので、ほつれづらくなっています。

まずは滑りの良い加工をしたワックスタイプを使うことをおすすめします。

ミントワックスなど、味がついているものも多いので、そこは好みで選んでくださいね(ღ˘ㅂ˘ღ)

歯垢をかきだしたり、絡めとるのはノンワックスタイプの方が向いています。

ですが、先に述べた、歯面や歯肉溝に沿わせる使い方ができていれば、どちらでも大差はないので

使い心地や自分の好みで選んでOKです(*´∀`*)

 

いかがでしたでしょうか。

今までなんとなく家族が使っているものを使っていた方、薬局でなんとなく目についたものを買っていた方も多いのではないでしょうか( •﹏• )?

自分に合ったフロスをみつけることが大切です!

ぜひこちらを参考に、自分に合うものを探してみてくださいね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

 

 

 

 

Happy Halloween★

2021.10.30

早いもので10月も終わってしまいますね…

Happy Halloween★ということで、

当院の最近の装飾とお花達をご紹介します(*´∀`*)

 

まずは、ハロウィンらしいかぼちゃ🎃から♪

全て本物のかぼちゃです!

大きな白かぼちゃ、珍しいですよね(ღ˘ㅂ˘ღ)

 

続いてはお花です!

毎週違った雰囲気のお花で、院内を彩ってくれます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

今年も残りあと2ヶ月!

寒くなってきましたが、元気にお過ごしください(๑´ω`๑)☆

入れ歯が出来上がるまで☆

2021.10.16

こんにちは。

前回は詰め物やかぶせ物ができるまでのお話をしましたが、

今回は入れ歯(義歯)ができるまでについてお話したいと思います(⑅•ᴗ•⑅)!

 

よく入れ歯を作るのにはどれくらい期間がかかるのか?というご質問をいただきますが、

一概には言えません。なぜかというと、人によって歯がない本数が違うからです。

入れ歯と一言でいっても、1本分の小さな部分入れ歯から、数本の部分入れ歯、

上の歯や下の歯が全てないタイプの入れ歯(総義歯)や総義歯に近いものまで様々です。

参考画像

 

総義歯

また、種類も色々あり、保険の範囲内で作る入れ歯と自由診療で作る入れ歯は全く違います。

種類については、こちらをご覧ください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

それでは、本題の入れ歯を作る工程です( ^∀^)

1、2本分の入れ歯であればだいだいのケースで、1回で型と噛み合わせを取り次に完成してきます。

つまり型取りを含め2回で出来上がります。(入った後の調整はまた別で必要です)

本数が増えていくにつれて工程も多くなってきます。

総義歯となると、完成までに5,6回かかり、

期間でいうと約1か月~1か月半程度です。

 

外形の型を取り、個人のに合わせたトレーを作ります

       ⇓

そのトレーで精密な型を取ります

       ⇓

噛み合わせを取ります

       ⇓

実際に歯を並べて最終確認調整をします(試適といいます) ※こちらが2回くらいかかる場合も

       ⇓

完成してきた入れ歯を合わせて調整します

 

こういった流れです☆

 

自由診療で作る入れ歯は、工程は一緒ですが、使う材料が違います(`・ω・´)!

 

完成してその場で調整しても、どうしてもお食事で使うと痛い所が出てくるものなので

数日~1週間後に調整が必要です。(稀に必要なく使える方もいます)

何回か調整しながらお口の筋肉が入れ歯に慣れていくといったイメージです。

 

以上入れ歯ができるまでのお話でした☆

もし入れ歯を作ろうと思っている方や作り直そうと思っている方はご参考ください(*> ᴗ •*)

 

 

詰め物やかぶせ物ってどうやってできるの?

2021.10.01

こんにちは。

10月に入りすっかり秋の陽気になってきましたね。

日中と朝晩の寒暖差にお気をつけください(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾

 

_____________________________________________

 

さて今日は、詰め物やかぶせ物の型取りや、完成までの流れや工程についてお話したいと思います\( ¨̮ )/

 

通常歯科では、詰め物やかぶせ物または入れ歯を作る際、型取りをして技工所に送り、歯科技工士が物を作成し、医院に送られてくる。

それを患者さんのお口の中に入れて適合を確認し調整、セットする。といった流れになっています。

その他では技工士が医院に常にいて製作している場合や、現在では最新の3Dシステムでその場でセラミックを入れることができる歯科もあるようです。

当院では技工所に作成を依頼していて、詰め物の種類や義歯の種類によって、依頼する技工所が異なります。

 

型取りについてですが、基本的に詰め物や入れ歯はお口の中にべたっとした寒天アルジネートという印象材を入れて

固まるのを待ち、固まったら外すというやり方です。

こちらが実際に型を取ったものです( •̀∀•́ )

こちらに石膏を流して模型におこして技工所に送ります☆

 

技工所から送られてくるとこんな感じです。

 

 

セラミックの型取りについては、セラミックの種類によって型取りの方法を分けています。

アルジネートよりも精密に型を取れる、シリコン素材の印象材で型取りするものと、

最新の3Dスキャナーでスキャニングするといった方法があります。

シリコンで取る方法は、先に紹介したアルジネートで取る方法と一緒で、素材だけがシリコンになったものです。

 

そして、以前の記事でも紹介しましたが、当院では今年から最新のスキャナーを導入しました。

光学印象といって3Dの映像でスキャンしてそのまま技工所に転送するという方法です。

簡単にいうと、上記で説明した方法をデジタル化した方法です。

噛み合わせや顎運動(顎がどう動くか)もスキャンできるので、より高度で精密に読み取ることができます( ,>ω•́ )۶

ですので出来上がって患者さんのお口にいれた際、あまり調整することなく入れられる場合が多いです!

インプラント手術をした方が被せるセラミックの印象もこちらで行います。

最初はインプラント方のみで使用していましたが、最近では通常のセラミックの詰め物やかぶせ物の際にも使用しております。

当院では主に”ジルコニア”という種類のセラミックの際にこちらを使用しております。

 

 

以上、ご紹介でした♪

詰め物やかぶせ物がどういった工程で出来上がってくるかお分かりいただけましたでしょうか( ^ω^ )

ぜひご参考にしてくださいm(*_ _)m

 

 

 

顎関節症って?

2021.09.14

こんにちは。

9月に入り一気に涼しくなりましたね(´◦ω◦`)

気温差が激しいので、お身体お気を付けください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

本日は、顎関節症についてお話したいと思います!

「顎関節症」よく耳にはする言葉ですが、顎が痛い=顎関節症と思っている方や

実際どんなものか明確には分からない方の方が多いと思います。

症状としては、口を開こうとすると顎関節(耳の穴の前にあります)や顎を動かす筋肉が痛む、大きく口を開けられない、または口の開け閉めで顎がカクカクと音がする。などという人によって様々な症状があります。

なんと、一生の間、二人に一人は経験すると言われているほど多くの方が経験するそうです( ⊙⊙)!

症状が音だけなら特に問題ないといわれていますが、痛みが伴ってくると気になりますよね。

 

一般的には、症状がどのように始まり、どのように変化したかをお聞きし、顎関節や筋肉、口の中を診査し、

必要に応じてレントゲン撮影やCTによって骨の異常の有無を調べ、骨以外の関節構造や筋肉の問題についてはMRIによって調べる場合もあります。

顎関節症で出現する痛みや口の開けにくさは、親知らずの炎症や他の病気でも出ることがある症状なので、

顎関節症であることを診断するためには、他の病気によって出てきている症状ではないことを確認する必要があるのです。

 

では、どんな拍子になるの?というと、実は原因を一つに絞ることができないといわれています。

顎関節症の原因として現在世界的に認められている考え方は「多因子病因説」といいます。

関節や筋に負担のかかる要因は色々あります( “˙_˙”;)

外傷などの外的要因、ストレスや不安などからくる精神的な要因、不良な噛み合わせの要因、日常の行動からくる要因などがあります。

日常の行動からくる要因の例としては、

1) 日常的な習癖 
  歯列接触癖(TCH)、頬杖、受話器の肩ばさみ、
  携帯電話やスマホの 長時間操作、下顎を前方に突き出す癖、
  爪かみ、うつぶせ読書
 2) 食事
   硬固物咀嚼、ガムかみ、片側でのかみ癖
 3) 睡眠  
  はぎしり、睡眠不足、高い枕や固い枕の使用、
  就寝時の姿勢(うつぶせ寝)、手 枕や腕枕
 4) スポーツ
  コンタクトスポーツ、球技スポーツ、ウインタースポーツ、
  スキューバダイビング
 5) 音楽
   楽器演奏(特に吹奏楽器)、歌唱(声楽、カラオケ)、発声練習(演劇等)
 6) 社会生活
  緊張が持続する仕事、コンピューター作業、精密作業、
  重量物運搬、人間関係での緊張

などが挙げられます( ‘ ᵕ ‘ )ノ

そのような要因がタイミングよくいくつも集まって負担が大きくなり、その人の持っている耐久力を超えると症状が出るという考え方が「多因子病因説」です

一つ一つは小さな要因ですが、このような要因が多数集まることによって、症状を起こすほどの原因となるわけです。

 

では、気になる治療方法は?というと、歯科ではスプリント(マウスピース)での治療が一般的です。

これを夜間睡眠中に使用することで、夜間の無意識かみこみで生じる顎関節や筋肉への負担を軽減させます。

痛みが強い時期には鎮痛薬も投与されるでしょう。

マウスピースは型取りをして、出来上がりまでに1週間ほどかかります。

そちらの使用と、とにかく顎を安静にして、少し痛みが改善されてきたらマッサージや開口訓練、習慣や癖を修正することで

改善がみられることが多いです(*´︶`*)

顎関節症は、再発も多いので治ったからといって固いものをたくさん食べたり、顎に負担がかかることはなるべくやめましょう☆

 

顎関節症は、歯科でも口腔外科の範囲になります。

口腔外科対応の歯科医院を選びましょう(*•̀ᴗ•́*)

当院では、毎週水曜日と、9月末からは火曜日も口腔外科の先生がいますので基本的にはそちらの先生との予約になります

お電話にてご相談くださいm(*_ _)m

 

参考:日本歯科医師会

ブリッジが入っている方必見☆スーパーフロスって?

2021.08.30

こんにちは。

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ残暑が続いていますね。

 

さて今回は、「スーパーフロス」と言われるフロスについてお話したいと思います( ˆωˆ )

”スーパー”と付いているくらいだから、どんなにすごいものなんだろう?と思われた方もいるかもしれませんが、

誰もが使うフロスではありません。

スーパーフロスとは、フロス(糸ようじ)にスポンジ(フィラメント)がついたものです!

主に、ブリッジをしている人、または矯正器具をしている人の為のフロスです。

ブリッジとは、失った歯の前後に橋渡しでかぶせ物をする治療です。

失った歯の部分をポンティックと呼びますが、このポンティックと歯肉の隙間に食べかすやプラークがどうしても残ります。

歯間ブラシが入れば歯間ブラシでもいいのですが、入ってもきちんと左右の歯に沿わせるのが難しかったり、

角度を間違えて傷つけてしまう場合があります。

そこで使っていただきたいのが、スーパーフロスです(๑•̀ㅂ•́)و✧

1本の糸になっていて、先がスレッダーといって少し硬くなっており、通しやすくなっています。

スレッダーを通した後、スポンジの部分を前後左右に動かして汚れを絡めとります。

その後フィラメントが付いていないフロス部分は通常の用途と同様に、隣接部分を清掃します。

矯正器具を付けた方の器具の隙間にもお使いいただけますが、当院では特にブリッジが入っている方にお勧めしています!

ポンティック下の汚れが取りきれないと、炎症を起こしてしまったり、両サイドの歯の中が虫歯になってしまったりします。

そうするとブリッジを壊さなければならなくなってしまうのです(∩º﹏º∩)

せっかく治療した歯を長く使うために、ブリッジが入っている方はぜひ一度スーパーフロスを使ってみてください!

100本入りで販売しております☆

お気軽にお声掛けください(*゚▽゚)ノ

夏休みが終わりました!

2021.08.16

8月の夏休みが終わりました!

本日より診療再開しております(*´︶`*)

お休み中痛かったり詰め物が取れて困っていた方、ご迷惑おかけしました(。-人-。)

「少し痛かったけど治ったからまた今度でいいかな…」

「詰め物かぶせ物取れたけど痛くないからもう少し経ってからでいいや…」

など思わず、お早めにご連絡くださいね( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

検診クリーニングをご希望の方は、今週金曜日もしくは来週以降の空きになります!

 

お休み前は、とても暑くて外に出るのも億劫という方も多かったですが…

ここ数日はたいぶ涼しい日が続いていますね。

また週末は暑くなるそうなので、暑いと外に出られないという方は、

今のうちにご来院ください(●´ω`●)

 

それでは、最近のお花の写真です♪

雨の日が続いていますが、少しでも気分が晴れますように.