2022.07.25
こんにちは。
7月も終わりに近づいてきました。先日は雨ばかりの日が続きましたが、また暑い日が続いていますね。
みなさまお身体お気を付けください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
さて今回は、「被せ物をした歯って虫歯になるんだろうか?」
患者さんにもご質問いただくことが多いので、その疑問にお答えします(`・ω・´ゞ!
結論から言うと、被せ物をしていても虫歯になります!!
被せ物というのは、自分の歯もしくは自分の歯に土台を付けた周りを被せ物で覆われている状態です。
自分の歯が覆われているからといって、虫歯にならないわけではありません。
被せ物という形態でなくでも、詰め物をした歯も同じく虫歯になります。
一度治療した歯が再度虫歯になることを、二次虫歯(二次カリエス)といいます。
《被せ物との隙間から唾液が侵入し、虫歯になる場合》
こちらは、被せ物が古くなってきて中のセメントが劣化し緩んできた場合などになる場合が多いです。
時間が経つことで徐々に接着が剥がれて隙間が広がり、そこに細菌が侵入し、虫歯菌によって再び虫歯が引き起こされてしまうのです。
《歯肉が下がってしまい根本が露出し、虫歯になってしまう場合》
こちらは、歯肉が何らかの理由で下がってしまい根面が露出し、そこがしっかり磨けず虫歯になってしまうケースです。
こちらの場合は、しっかりと歯肉との境目まで意識して歯ブラシをあてることができれば、十分に虫歯は防ぐことができます。
被せ物をした後に根面露出した場合このようになります。
被せ物をしている歯は、神経を取っている場合が多いので、その場合虫歯が中で進行していても、痛みがなく気付きにくいです。
気付いた時には中で虫歯が広がっていて、歯を残せない状態になっていることも少なくはないんです…!
ではどうすればいいのか?
しっかりかぶせ物の境目まで歯ブラシが当たっていて、プラークが溜まらない綺麗な状態がキープできれば、虫歯になるリスクはぐんと下がります。正しいブラッシングはどの歯においても虫歯になりにくくする手段です( ˙︶˙ )
しかしセメントの劣化はやむおえないので、小さな変化(フロスがひっかかりやすくなった、物が詰まりやすくなった等がサインです!)があったら歯科にいってレントゲンを撮ってもらいましょう!
もちろん、歯科での定期検診は必須ですね(。•ω- 。)
また、被せ物が長持ちするといった面でも、セラミックがオススメです!
セラミックを希望する人のほとんどは審美目的ですが、セラミックには美しい以外にも利点があり、
銀歯(保険のさし歯等)に比べて二次虫歯になりにくいんです(´⊙ω⊙`)!
セラミックはプラークが付着しにくいですし、歯との接着の相性も抜群なので、
二次虫歯のきっかけになる隙間が生まれにくく、さらに細菌も付着しにくいという特徴があります。
また、詰め物や被せ物としての寿命も長く、長期間役割を果たしてくれる利点もあります。
自由診療なので費用はかかりますが、長い目でみたらセラミックのメリットの方が大きいかもしれませんね。
治療が終わったからもう大丈夫!なんて思わずに、しっかりハブラシ、フロスをしてくださいね(*´∇`*)ノ
被せ物をしてる場合は、特にフロスも重要です!歯肉の溝までフロスを入れ込み、細菌の塊であるプラークを除去しましょう( •̀∀•́ )b
2022.07.20
8月の夏期休診のお知らせです!
8月11日(木)~8月18日(木)まで1週間を
休診とさせていただきます。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願い申し上げますm(__)m
2022.07.04
こんにちは。
当院のブログでアクセス数がずっと多い記事が、歯を抜いた後ってどうするの?という記事です。
歯を抜いた後どうすればいいのかについて、みなさま関心があるようなので、
今回はその中で、当院では最も選ばれる選択肢である「ブリッジ」のお話をしたいと思います(*´罒`*)
抜いた後に歯をいれる方法としては、以前にも述べましたが、ブリッジ・入れ歯・インプラントのいずれかになります。
それぞれの治療にメリットデメリット、向く人向かない人があります。
「ブリッジ」とはその名の通り、失った歯の両隣の歯を土台とし、前後の歯に橋をかけるように中心の歯を支える治療法のことです。
入れ歯のような取り外しのものではなく、セメントで接着するので、自分の歯に近い感覚で噛むことができるようになります。
これがブリッジの一番の魅力といえるでしょう。
先に述べた3つの方法の中で、インプラントが最も自分の歯に近い感覚で噛むことができる方法ですが、
手術が必要ということと、自費治療で高額な為、近年身近な治療になりつつありますが、まだまだ選択される方はそこまで多くありません。やりたくても骨がなくてできないなんて方もいらっしゃいます( ´^`° )
その反対に保険がきくブリッジは、この中の選択肢だと安価でできますので、やはりこちらを選択する方が多い様です(保険外の審美に特化したブリッジもあります)(*´ー`*)
1本だけを補綴する場合には基本的にどの歯でもブリッジにすることができますが、2本以上になると保険での規定があるので一概には言えませんので、歯科医師ご確認ください。
また、ブリッジにする際の前後の歯が、歯周病でぐらついていたり、神経のない歯でもろい歯の場合は、ブリッジにしてしまうと負担がかかりその歯の寿命を縮めてしまうので、医師からやめた方がいいと言われる場合もあるでしょう。
反対に、全く治療したことのない歯の場合、虫歯もないのに削ることになるので、一言でいうともったいないです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
何もない歯をほんの少しならまだしも、ブリッジの支台にするためには一回りは削るのでとにかくもったいない(p_q)
これがいわゆるブリッジのデメリットです。
健康な歯を削りたくない人は、他の2つの治療がいいでしょう。
また、あまり多くはないですがこんなケースもあります。
1本の歯を分割して半分抜いた場合も、残りの半分の根っこがしっかりしていれば、その半分の根っこと、反対側の歯で橋渡ししてブリッジを作ることも可能です。(残りの根っこがブリッジに耐えられなくないと医師が判断した場合はできません)
奥歯のブリッジの場合、保険ではこういった銀歯のブリッジになります。(一部分だけ白い形か全て銀歯)
前歯のブリッジで保険の場合は、表はプラスチックを貼り付けているので白く裏は金属が見える形です。
保険診療の場合は、前歯も白いとは言え天然歯のようにキレイかと言われたら、やはり限界があります;(∩´﹏`∩);:
長年使っていると劣化して茶色くなったり、金属の色が歯肉にうつってくる場合なんかもあります。
見た目や持ちにこだわりたいという方は、保険外のセラミックがオススメです。
当院では、最新の3Dスキャンを使ってスキャニングで歯の形を読み取り、技工所に送信します。
(こちらはブリッジではありませんが、スキャニングの例です)
そのため従来よりもより高度に精密なセラミックが出来上がります。
強度も審美も兼ね備えたセラミックですので、自信をもってオススメできます(*´∇`*)!
こちらは、当院で上の前歯4本ブリッジを今年入れられた方の例です。
before
after
とっても自然できれいですよね(^O^)
見た目が気になる方はぜひセラミックもご検討ください( ,,>ω•́ )۶
以上、ブリッジのお話でした(⁎˃ᴗ˂⁎)ノ