お知らせ

歯周病の検査のお話

2022.04.18

こんにちは。

先日は寒の戻りで寒い日が続きましたが、最近はまた春を通り越して夏の暖かさですね(*´罒`*)

気温差にお気を付けください(* > <)⁾⁾

 

 

さて今回は、歯周病の検査についてお話したいと思いますᐠ( ᐛ )ᐟ

歯周病は、歯を失う原因のなんと第一位と言われています!

そして、サイレントディジーズ(静かなる病気)と言われるくらい、静かに進行していく自分では気づきにくい病気です。

そのため、歯周病の進行具合を確かめるには、”定期的な”歯周ポケットの検査が必要なのです( ⊙⊙)!!

 

検査内容としては、1つの歯に対して6か所の歯周ポケットの深さを測ります。

そして出血や排膿がどの程度あるか、歯の揺れ(動揺)の程度を調べていきます。

歯周ポケットの健康な深さは1ミリ~2、3ミリと言われており、

1ミリか2ミリしかない方は、歯周病がない状態といえます(*´∀`*)

3ミリ4ミリが増えてきたり、出血が多くなってきたり排膿があったり動揺があったり…

といった検査結果から、歯周病がどの程度なのかという判断をします(´︶` )

結果に応じて、歯周病の治療をした方がいい場合は、歯周病治療にステップが進みます☆

 

通常のクリーニングは、ポケット1,2ミリの範囲までしか行いませんが、

歯周病の治療は、必要に応じて麻酔をし、ポケットの深い部分にある歯石やプラークを除去します。

それに加えてセルフケアーを徹底してもらうと、歯肉がだんだん引き締まってきます( ˆωˆ )!

重度の場合は、歯周外科処置をしないと改善しない場合もあります。

歯周病の進行を止めるには、なんと言っても日々のセルフケアーが一番大切なので、治療が一旦終わったからといって

セルフケアをサボってしまうと、また繰り返して更に進行してしまうこともあるので気を付けましょう(๑°ㅁ°๑)‼✧

 

30代から歯周病が始まると言われています。

特に40代以降の方には、1年に1回は歯周病の検査を定期検診と共にされることをオススメしています。

当院では前回の検査から1年以上経過した方は、こちらからお声がけして検査するような仕組みを取っています☆

自覚症状が出る頃には重症化している場合が多い病気なので、必ず歯科で定期的にケアーを受けましょう( •̀∀•́ )b