ブログ

1日何回歯磨きしますか(*´ー`)?

2023.01.13

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(*_ _)m

 

さていきなりですが、みなさんは1日何回歯磨きをしますか?

朝晩の2回の人、毎食後の3回の人、夜だけなんて人、様々いるかと思います。

歯みがきと歯間ブラシやフロスなどのセルフケアのタイミングや、1日何回磨くのがベストなのか、そんなお話をしていきます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

まず、歯磨きに関しては1日に最低でも2回は行いましょう。

1日1回の歯磨きでは決して十分とはいえません。夜だけ、または朝だけなんて方はせめて朝と夜(寝る前)の両方磨くようにこころがけてください!

そのまま続けていくと、虫歯や歯周病のリスクは上がりますし、場合によっては肺炎などの全身の病気のリスクも引き上げてしまいますよ(((;°Д°;))))

特に、就寝前の歯磨きは最も重要です(๑•̀ •́)و✧

どんな人でも寝ている間は唾液が少なくお口が乾燥し、細菌が繁殖してしまいます。

朝起きてお口の中がネバネバしたり、口臭が強くなったりするのはそのせいです。

眠る直前に歯磨きをしっかりすれば、虫歯菌や歯周病菌の活動も抑えられます! 

ですので、就寝前は歯間ブラシやフロスなどの歯間清掃もとっても大切なので、行うようにしましょう(*´∇`*)

また起床時には、どんな人でもある程度の細菌繁殖が起こっていることから、その菌を除去するために歯磨きが必要です。

起床後すぐと、朝食後どっちがいいかと言われると、正直どちらもメリットと役割があるのでどちらがいいとは言い切れません。

なかなかどちらも磨くというのは難しいと思うので、朝食後に磨く場合は起床後口をゆすいでから飲み物や食べ物をとるのがいいでしょう(^O^)

 

最低1日2回と言いましたが、ベストなのはもちろん、毎食後もしくは何かを口にしたら磨くのが理想です( •̀∀•́ )b

ですが、昼食後や間食後に磨くのはなかなか難しい人もいらっしゃいますよね。

そんな方はせめてマウスウォッシュや、なければお水でいいのでうがいをしっかりしましょう(*>ω<*)ゞ

 

そして、「歯ブラシで取れるお口の汚れは、約6割」とも言われるように、残りの4割の汚れを除去するためにも歯間清掃がとても大切なので、1日に1回(就寝前)は取り入れるようにしましょう!!

歯間ブラシやフロスの習慣がある人はわかると思いますが、1日で歯間にこんなに詰まってるの!?とよく思います。(笑)

夜やらずには寝られないようになるはずです(´◦ω◦`):

ますは歯ブラシを食後できるだけ、そして夜の歯間清掃を習慣化しましょう( •⌄• )◞!

お口の健康の為に、日々のセルフケアが何よりも大切です。

セルフケアについて分からない部分があれば、歯科で衛生士さんに質問してみてくだいね٩꒰。•◡•。꒱۶

 

 

Related Articles

  • PMTCセミナー2017年3月27日 PMTCセミナー こんにちは。 先週末、ブリギッタ・ニーストレン女史による「PMTCクリニ […]
  • 意外と知らないインプラント2019年2月18日 意外と知らないインプラント こんにちは。 今日は意外と知られていないインプラントのお話をしていきたいと思 […]
  • 洗浄剤のご紹介♪2017年7月14日 洗浄剤のご紹介♪ こんにちは。 梅雨明けしていないのに暑い日が続いていますね(^^;) 暑かった […]
  • 過去の記事