
2022.03.28
こんにちは。
今回は、”ジルコニア”というセラミックのご紹介です°٩( ‘ω’ )و
セラミックの中でも、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高く、割れにくいとされているのが”ジルコニア”です。
従来のジルコニアは、硬さにおいてはピカイチでしたが、どうしても透明感に欠けていました。
しかし新しい「ジルコニア桜」は、元々の強度はそのままに、天然歯のような色調や透明感を実現し
高強度・高透明性を両立しました\( ˆoˆ )/!
今までのジルコニアは基本的に奥歯でお作りしていましたが、
新しい桜は審美面でも満足のいく仕上がりなので、前歯にもオススメしています(๑•̀ㅂ•́)و✧
こちらは、先日前歯の4本ブリッジをジルコニア桜で入れられた方のケースです☆
Before
After
上の前歯4本です。
とても自然でキレイ!と満足していらっしゃいました(๑´ω`๑)
本当の歯みたいですよね♪
現在当院では、セラミックの作成は主にこちらの「ジルコニア桜」を取り扱っております。
型取りも、従来のべたっとした印象材をお口に入れるのではなく、口腔内カメラでスキャンしてそのデータを技工所に送るといった最新の技術で作られているので、出来上がったセラミックの適合もとっても良く、無調整でセットすることも多いです!
こちらの3Dスキャナーを取り入れている医院はまだ少なく、特にクリニックなどの小さい歯科では珍しいと思います( ´罒`*)✧
ぜひお近くの方でセラミックをご検討の方、お近くでなくても遠方の方は来院回数少なく済む等配慮しますので
一度ご相談くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡